本記事では

Proton VPNの本当の評判は?
どの動画配信サイトで使えるの?
このような疑問を解決すべく全力でわかりやすく表や画像などを使って徹底的に解説していきますので是非参考にしていってください!
また、本記事ではVPNサービス自体の内容やProton VPNの概要、他社のVPNサービスとの比較表をわかりやすくまとめているので是非ご覧になってください!
そもそもVPNってなに?
まず、そもそもVPNってなに?って方もいると思うので軽く説明しようと思います。
VPNは、(Virtual Private Network)の省略になっており、簡単に日本語に直すと仮想的な個人のネットワークという意味を持ちます。
これだけでは全く意味が分からないので簡単にVPNについて図を使って説明したいと思います。
VPNとは
上の画像ような感じでVPNサービスというものは自分のデバイスとWebサービスの間に中継させるクッションのようなものになっています。
VPNは、公衆回線に他者が覗くことのできない仮想的なトンネルを作ることで安全に通信を行ったり、日本からインターネットに接続しても仮想のネットワークを使うことにより海外から接続してるかのようにシステムに認識させることができるサービスのことです。
Proton VPNってどんなサービス?
本記事で解説しているProton VPNはスイスに拠点を持つEUやアメリカの法律にとらわれず完全なプライバシー保護の確立をうたう大手VPNサービスです。
Proton VPNは大手VPNサービスには珍しく機能は限られていますが無料で利用できるプランも存在していることで有名です。
では、ここからProton VPNについて詳しく解説していきます。
Proton VPNの概要
Proton VPN | |
同時接続可能台数 | 1~10台(プランにより変化) |
サーバー数・設置国数 | 1232台・54ヶ国 |
対応デバイス | Windows, Mac, Android, iOS |
Netflix対応 | 対応 |
利用料金(変動あり) | 月額約420円から |
無料トライアル | 30日間の返金保障&無料プラン |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、仮想通貨など |
Proton VPNの無料プランってなにができるの?
まずは、こちらをご覧ください。
こちらの通り無料プランでは(オランダ、日本、アメリカ)の3か国のサーバーで1つのデバイスのみ利用することができます。
また、Proton VPNは無料版でもノーログポリシーを保証しておりとても高い安全性を誇っています。
無料VPNは危険性が高い!?
まず大前提として、VPNサービスを運営するためには絶対に多額のお金が必要となります。
しかし、当たり前ですが無料でVPNサービスをと展開してしまうとユーザーからお金を回収することができません。
では、なぜ無料でVPNを提供していられるんでしょうか?
ここで無料VPNによくある資金調達の方法を紹介していきます。
無料VPNの資金調達
- ユーザーの個人情報・アクセス情報を売っている
- 広告を乗っけている
主にこの2つになっています。
大体の場合は2つ目に紹介した広告
実際に過去に個人情報を売っていることがバレて問題になったVPNもあるため、無料VPNを使用するのはあまりおすすめできません。
しかし、ProtonVPNは私が知っている無料で利用できるVPNサービスの中で唯一安心して使用できるVPNサービスとなっています。
それはProtonVPNはProtonMailというユーザーが1500万人もいるほどの実績を持つセキュリティーに優れた電子メールサービスを運営する会社が運営しているVPNサービスだからです。
どうして無料で使えるの?
それは、ProtonVPNの無料版を使ってもらってProtonVPNの有料版に入ってもらうための宣伝のような立ち位置だからです。
じゃあ期間限定のトライアルみたいなものなの?
無料版はサービスが制限されてはいますが、期間限定ではなくずっと使うことができます。
先ほどの紹介したようにProton VPNの無料プランには(オランダ、日本、アメリカ)の3か国のサーバーで1つのデバイスのみ利用することができます。
そして、無料版プランなのにもかかわらず通信容量無制限で使用することができるためずっとVPNに接続して使っておくことができます。
Proton VPNと他社を徹底比較
さっそく、Proton VPNと他社のVPNサービスの概要を徹底的に比較していこうと思います。
今回は
- 動画配信サービスへの対応
- 値段
- 通信速度
に焦点を絞って比較していきます。
動画配信サービス(VOD)の対応比較表
ブロック回避比較 | Proton VPN | NordVPN | Surfshark |
Netflix | × | △ | × |
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 |
Hulu | × | 〇 | × |
AmazonPrime | × | 〇 | 〇 |
Tver | 〇 | 〇 | 〇 |
AbemaTV | × | 〇 | 〇 |
現在、Proton VPNの動画配信サービスへの対応状況はかなり厳しい状態になっておりU-NEXT、Tverのみでしか利用することができない状況になっています。
正直Proton VPNはNordVPNやSurfSharkなどの人気VPNにはコスパ性能ともに追いついていない印象がありますので特別な理由がない限り動画配信サービス用にVPNを使用したいのならNordVPN一択だと思っています。
また、ここに記載されていない動画配信サービスに使用したい場合はNordVPNには30日の返金保証がありますので実際に契約してみてそのサービスで使用できなかったら返金対応を受けることで無料で試すことができます。
(返金はどんな理由でも基本受け付けてくれます。)
通信速度
私も少しの間ProtonVPNを使用していましたが、ProtonVPNの通信速度というのは早くもなく遅くもないというのが実際の感想です。
もちろん早くもないといっても映画だったりYoutubeだったりの映像などの視聴であったらなんら問題はないのですが、
もしオンラインゲームなどの高速通信が必要とされる用途でVPNを使用したいのであれば業界最速の通信速度といわれているNordVPNなどを検討することを強くお勧めします。
利用プランと料金の比較
料金比較 | Proton VPN | NordVPN | Surfshark |
1ヶ月プラン | Basic:約510円
Plus:約820円 |
1,577円/月 |
1,475円/月 |
6ヶ月プラン | × | × | 738円/月 |
1年プラン | × | 590円/月 |
× |
2年プラン | × | 390円/月 | 261円/月 |
Proton VPNは正直現時点では動画配信サービスへの対応も通信速度についても大手人気VPNサービスのNordVPNやSurfSharkに追いついているとは言えない状況にあります。
そのうえ値段がNordVPNやSurfShrakなどより少し高くなってしまっているためコストパフォーマンスは低いといえると思います。
それに対し、NordVPNは月額最安390円で利用でき、動画配信サービス、通信速度ともに業界トップクラスという点を加味して考えるととっても高いコストパフォーマンスを誇っていることがわかります。
そして、SurfSharkの方は月額最安288円で利用できるため市場でも最も安く契約できるVPNサービスになっています。
しかし、性能はNordVPNには敵いませんが、1円でも安くVPNサービスを利用したいという方はSurfSharkの方が適していると思います。
比較的安い値段でトップクラスの性能を使いたいならNordVPN
とにかく値段を抑えてVPNを使用したならSurfShark
などと考えるのが一番いいと思います。
Proton VPNの安全性
さきほども紹介しましたがProton VPNは高い他人が覗くことのできない仮想的なトンネルを作り暗号化して通信を行うことでことで高い安全性を誇っておりインターネットを使用することができるようになっています。
なんと暗号化による通信の安全性は格別で政府や、軍隊に使われる(AES256)という規格の暗号化を行っているため、非常に安心してインターネットを使用することができます。
一切ユーザーのログを収集しない ノーログ
Proton VPNはノーログポリシーを掲げており情報管理も徹底されています。
Proton VPNは政府にユーザーの通信データを見せろと言われてもノーログポリシーを掲げているため提示できるデータを保存をしていません。
そのためとても安心してインターネットを利用することができます。
Proton VPNのツイッターでの口コミ
VPNセキュリティソフトに入ってたNortonだと、日本がジオブロされてるYTの回避はできるけど??なかったので、結局surfsharkを別途導入。ノーログとコストで決めました。ちなみに、国はアメリカorオランダしか選べないけど、無料 VPNならprotonがいいかと。
— ritsu@ (@ritsuot22) September 9, 2020
スマホアプリのProton VPNで上下一桁Mbpsしか出ないのはどうして…有料サーバーにすれば速度は出るのか…?
— M_Watarai (@w6ab1g3nt9elie) July 30, 2021
無料VPNは絶対に使わない方が良い。
VPNならNord VPNかProton VPNの2択なんやろなと思ってる。— マテ茶柱? (@ChaTaiyo) March 10, 2022
ツイッターでのProton VPNに関するツイートはあまり多くはありませんでしたが、一定数の愛用しているユーザーが確認できました。
しかし、Proton VPNに関する口コミのほとんどは無料プランへの口コミとなっており日本で有料プランを利用しているユーザーのツイートはあまり多くは確認できませんでした。
実際無料でVPNを使用したい方にはProton VPNは最適解のように思えますしとてもおすすめできます。
そのため、Proton VPNの有料プランを検討している方は一度ほかのVPNを検討するのもいいと思います。
個人的にはNordVPNを長く愛用してなんの不便も感じたことがないうえ最安月額390円で利用できるため非常におすすめです。
まとめ:Proton VPNは無料VPNの最適解!
今回の記事の内容をまとめます。
今回の記事のまとめ
- Proton VPNは無料プランと有料プランが存在している
- 無料プランでも安全に使うことができる
- 有料プランはコスパが良くないのでNordVPNやSurfSharkのがおすすめ
- 無料でVPNを使用したいならProton VPN一択
いかがでしたか?
Proton VPNはとっても優れた無料プランを展開しており無料でVPNを使用したい方に今一番おすすめしたいVPNになっています。
しかし、他社VPNがとっても高いコスパでサービスを展開しているので有料プランに関してはあまりおすすめできません。
とにかく値段を抑えてVPNを使用したならSurfShark
比較的安い値段でトップクラスの性能を使いたいならNordVPN
このような感じに考えるのが最もいいと思います。
また、当サイトではどちらも解説した記事が存在しますので是非そちらの方も参考にしていってください。
コメント